数日空いてのブログ更新です。
「かなでのわ」という会社を運営されているN先生と出会ったのは
たしか・・・昨年5月頃だったと思います。
出会ったと言っても直接お会いしたわけではなく、ネットでの出会いです。
こんなふうに書くと「えっっっ???」と思われるかもしれませんね。
実際、私も最初は大丈夫かな?と少しは思いましたが(先生ごめんなさい。)
ZoomやDMでのやり取りを繰り返し、先生のお人柄や音楽教室の運営への
真摯なお気持ちが伝わり、一緒にお仕事をさせて頂くことにしました。
もちろん、かなでのわの先生も同じで最初は私がどんな人か、少々不安だったと
思います(笑)。
ちょうど緊急事態宣言が発出されて、世の中の人の動きが激減した時でした。
飲食店・テーマパークも閉園・学校も休校。
イベント・コンサートや発表会も中止。
今までに経験のない事態で私も戸惑いました。
自宅でのレッスンも休講にして、これからどうなるんだろうと思っていたところに
「オンラインレッスン・動画添削レッスン」という新しいレッスンと出会いました。
N先生と出会っていなかったら、この新しい風は私に吹いていなかったと思います。
ありがたいことに新しい生徒さんとの出会いもあり、
楽しくレッスンを続けることができています。
そして何よりも刺激が大きかったのは、N先生との出会いです。
柔軟な考え方、想像力の豊かさ、仕事(音楽)への熱意、お人柄の良さ。
今までには出会ったことのない人との出会いに、私も良い影響を受け
自分のキャパシティが広がりました。
ほんとうにN先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
N先生は横浜市にお住まいなので、すぐにお会いすることは難しいのですが
近い将来ご一緒に演奏する機会を作りましょう!とお約束をし、
また楽しみが増えました。
今回のこの世界的な騒動で、辛く苦しい思いをされた方はたくさんいます。
まだまだ収束の兆しは見えませんが、色々と制限をされた生活の中から学ぶことが
あったり、新しく始められることが見つかったり、自分を見つめなおし向き合う時間が
できたり。良いことも少なからずあったと思います。
状況は必ず変化するものなので、今の状況も必ず変わる日が来ると思いますし、
切り抜けた先はさらに良い日常になると信じています。
私も日々、感謝の気持ちを忘れずに生活し、レッスンも明るく楽しく続けます。
ピアノやフルートが演奏できることも当たり前ではありません。
感謝の気持ちを持って、音を奏でていきます。
Comentarios