top of page

音楽教室 音の花束 ブログ記事ページ

検索

テニスボールで

  • 執筆者の写真: scp90172
    scp90172
  • 2020年11月10日
  • 読了時間: 1分

ピアノを弾く時に、毎回のレッスンで気になること・・・

4と5の指のかたちです。

かく言う私も先生に注意されます。(今でも)


4と5の指は力が入りにくく、指を立てても鍵盤を押さえると

関節から曲がってつぶれてしまいます。

小さな手の生徒さんは、関節を曲げて弾くという感覚が

いまひとつ分かりにくいようで。


そんな時に役立つのがテニスボールです!



ボールを握ると指がいいかんじに曲がります。

そのまま手を鍵盤に置いて・・・




さ、弾いてみよっ!




はい、左手の指のかたちが良くなりました。


この状態がキープできるように

時々はテニスボールを握ってもらいます。


あとは・・・

フィンガートレーニングで(ハノンとか)指の力をつけていきます。



しなやかな指の動きを身につけるためにも

頑張ってほしい練習ですね。



 
 
 

最新記事

すべて表示
金曜日レッスン

楽しそうにリズムを打つ生徒さん。 音符積み木を使って自分でリズムを作ることが出来るようになりました。 音符と休符をちゃんと理解して、ビートが備わっていれば低年齢でも創作リズムはできます。 低年齢の生徒さんには、ピアノレッスンにリトミックをプラスして、楽しく無理なく音楽を学ん...

 
 
 

Comentários


bottom of page