top of page

音楽教室 音の花束 ブログ記事ページ

検索

音楽教室 音の花束について

執筆者の写真: scp90172scp90172

あらためまして、当教室についてご紹介させていただきます。


「音楽教室 音の花束」は、伊予郡松前町恵久美で

ピアノとフルートのレッスンを行っている音楽教室です。


●教室の名前について●

インターネットでピアノ教室を検索すると、色々な名前の教室が

ヒットします。

一般的には(私の場合)「むらかみピアノ教室」とか

「ちなつピアノ教室」など、先生の名前やイタリア語の音楽用語

を使ったりするのですが、どうも私の場合はそれがピンと来なくて。

教室を立ち上げる時に悩みました。

どんな教室にしたいか、生徒さんがどう成長してほしいか、

その時あたまに浮かんだのが花束でした。


色とりどりの花が集まって花束は作られている。

どの花も同じものはないけど、それぞれが美しく、存在感がある。


音楽も同じ。

人それぞれに感じ方や表現の仕方は違うけれど、音楽が好きで

音楽を楽しみたいという思いは同じ。

生徒さん一人一人の音楽がたくさん集まって、ステキな音の花束になるといいな・・・


と思い、この名前に決めました。







●レッスンで心掛けていること●

ちいさな子供さんは、初めての習い事がピアノということも多く

先生や教室の雰囲気など慣れるまでに時間が必要な場合もありますが

なるべく楽しくピアノと仲良くなってもらえるように工夫をしています。


リトミックの要素を取り入れてみたり、自由に音を出して

そこへ先生の伴奏が入って即興のアンサンブルが始まったり。


大人でもそうですが、「楽しい」と思えると「また来たい」につながるし、

子供は先生やおうちのひとに褒めてもらうと、すごく嬉しいですよね。

そうすると、また次も頑張ろう→弾ける→褒められる→自信がつく

という良いスパイラルになります。


上達するに伴って思うように弾けなかったり、練習がしんどくなる時もありますが

「音楽が好き、ピアノが好き、楽しい、上手になりたい」という気持ちがあれば

この壁は乗り越えられます!

私がそうだったし、教室の生徒さんを見ていてもそう感じます。


なので、音楽って楽しいな、こんな曲が弾けるようになりたいな・・・。と

思ってもらえるように、楽しいレッスンを心掛けています。



まだまだ教室への思い、生徒さんへの思いはたくさんありますが

今日はこのあたりで。







 
 
 

最新記事

すべて表示

金曜日レッスン

楽しそうにリズムを打つ生徒さん。 音符積み木を使って自分でリズムを作ることが出来るようになりました。 音符と休符をちゃんと理解して、ビートが備わっていれば低年齢でも創作リズムはできます。 低年齢の生徒さんには、ピアノレッスンにリトミックをプラスして、楽しく無理なく音楽を学ん...

Comentários


bottom of page