top of page

音楽教室 音の花束 ブログ記事ページ

検索

教材研究

執筆者の写真: scp90172scp90172

この仕事を始めて急激に増えたもの、それは・・・

楽譜です。


私はピアノとフルートをレッスンしているので、

教室をひらいてからものすごく楽譜の量が増えました。

もちろん、自分が勉強する楽譜もありますが

コンサートで使った楽譜も保管していくと、本棚がいっぱいになるので

最近ではスキャンしてパソコンに保管するようにしています。













生徒さんにあった教材を選ぶためにも

教材研究は欠かせません。

基本のテキストから新刊の曲集まで、興味を引くものは購入して

一通り自分で演奏してみます。

これいいなーと思うものもあれば、うぅーん・・・と思うものも。

アプローチの仕方によっては生徒さんにぴったりな教材もあるので

どの楽譜も大切にしています。


私の師匠(ピアノ)のレッスン室には立派な本棚があり、

入りきらない程の楽譜が保管されています。


先生はいつも

「楽譜は財産、大切にしなさい。」

とおっしゃっていました。


お金を払って買った楽譜だからではなく、

時間をかけて勉強したことが自分の中に養われ

自分のものになる、という意味が強いのではないかなと思います。


楽譜だけではなく勉強することに使う教材は全てそうですよね。

生徒さんにもテキストが終わる度に

「勉強した楽譜は宝ものだから捨てないで大切にしてね。」

と話しています。





閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

2025年

レッスン枠

こんにちは。 2024年12月現在のレッスン枠についてお知らせです。 月・土曜日は満席です。 木曜日は空き枠あります。 金曜日は空き枠残り1です。 お問い合わせ時によく質問されますが、日曜日はお休みのためレッスンを行っていません。...

Comments


bottom of page