top of page

音楽教室 音の花束 ブログ記事ページ

検索

聴音

執筆者の写真: scp90172scp90172

ピアノのレッスンが終わるタイミングで、簡単な楽典や聴音をしています。

音読みから始まり、記号や音楽のルールなど楽譜を読み演奏するのに最低限必要な知識は身につけてほしくて、楽しく学べるように工夫しながらお勉強もしています。


今日は4年生の生徒さん、聴音をしました。とても良く聞ける耳を持っていて、音のミスはほとんどありません。

音譜の長さと楽譜の書き方を少しアドバイスして、あとは丸です!

聴く力を育て身につけることもとても大切なことです。

少しずつ内容を難しくしていきましょうね。

 
 
 

最新記事

すべて表示

金曜日レッスン

楽しそうにリズムを打つ生徒さん。 音符積み木を使って自分でリズムを作ることが出来るようになりました。 音符と休符をちゃんと理解して、ビートが備わっていれば低年齢でも創作リズムはできます。 低年齢の生徒さんには、ピアノレッスンにリトミックをプラスして、楽しく無理なく音楽を学ん...

Comments


bottom of page