top of page

音楽教室 音の花束 ブログ記事ページ

楽器専門講座

  • 執筆者の写真: scp90172
    scp90172
  • 2024年11月29日
  • 読了時間: 1分

こんにちは。

今日は寒さが一段と厳しくなりました。

石鎚山は真っ白です!


先日、愛媛県文化振興財団主催の楽器専門講座が無事に終わりました。

今年は松山市と西条市の小学校で授業をしましたが、どちらの学校の児童さんも真剣に受けてくださって、その真剣な眼差しに久しぶりに緊張しました。


フルートの音ができるまで〜をコンセプトに、

演奏を交えながら、フルートってどんな楽器?歴史は?素材は?音の出る仕組みは?と、様々な角度でフルートを紹介し、音楽とは?という哲学的な話にまで発展しました(笑)。


フルートの魅力や音楽の心地よさについて、少しでも心に残るものがあるといいな…と思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年8月8日

今年の夏も ものすごく暑くて…初めて見る数字の最高気温にぐったりします。 さて、ブログを書くのは何ヶ月ぶりでしょう。 個人的な事ではありますが、数年前から携わってきた児発を辞め、現在は幼稚園で音楽の先生をしています。 これまでとは視点を変えて子供たちと関わり、自分の考え方や...

 
 
 
金曜日レッスン

楽しそうにリズムを打つ生徒さん。 音符積み木を使って自分でリズムを作ることが出来るようになりました。 音符と休符をちゃんと理解して、ビートが備わっていれば低年齢でも創作リズムはできます。 低年齢の生徒さんには、ピアノレッスンにリトミックをプラスして、楽しく無理なく音楽を学ん...

 
 
 

コメント


bottom of page